上越まつり大花火大会2016日時や場所、駐車場やオススメスポット情報!

スポンサードリンク

hanabi8wg6
上越まつり大花火大会2016年の開催が今年も近づいてきましたね。

上越まつり大花火大会は花火大会前から上越まつりが開催されお神輿や御饌米奉納などが開催され最終日に花火が打ち上げられる有名な花火大会で県外からもたくさんの人が訪れます。

今回はこの上越まつり大花火大会を初めて見に行く人に向けて!開催日や場所、打ち上げ数や車の駐車場、オススメスポットまで全てをまとめてお伝えします。

スポンサードリンク

上越まつり大花火大会2016日時や会場場所、打ち上げ数や見どころ情報!

開催日:7月26日(日)
開催時間:20:00~21:00(予定)
開催場所:関川河口

打ち上げ場所マップ

小雨決行、風などによる荒天時は順延

花火打ち上げ数:5000発
例年の人出:10万人

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

上越まつり大花火大会の見どころ!
上越まつり花火大会は100メートルのナイアガラや大スターマイン、日本海を利用した空海中ミラクルスターマイン等、迫力のある花火が打ち上げられます。

しかも上越まつり花火大会は花火大会だけではなく上越まつりが開催されているのでお神輿や祭りばやしが花火大会開催中にも響きます。

お祭りと花火大会を両方味わえる花火大会は数が少ないっ、祭りの情緒を味わいながら花火を見ることが出来ますよ。

参考までに上越まつり花火大会の動画をどうぞ

上越まつり大花火大会、車の駐車場はある?電車での最寄り駅はどこ?近くのコンビニはある?

車で行く場合と電車で行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で行く場合

上越花火大会では花火大会専用の駐車場が作られます。ただ、駐車場の台数がとても少なく400台のみなので午前中に行かないと駐車場はすぐに満車になります。

駐車場に停めたい場合はとにかく早めに現地入りするしか無いです。

もし駐車場に停められなかった場合は駅前に数は少ないですが有料の駐車場があります。

直江津駅周辺駐車場マップ

ただ、こちらも早くに満車になるので車で行くなら早めに行くのが確実

帰りはまったく動かないわけではないですがスローペース、渋滞が起こります。多いのは高速の入り口までの幹線道路

高速の入口はそこまで遠くないのでそこまで長い時間を感じることはないのですが時間がそこそこかかるのでそれなりの余裕を持った帰り時間を予定していたほうが確実です。

電車で行く場合
会場の最寄駅はJR直江津駅、ここから徒歩10分前後で会場に着きます。

当日は駅まで行くとわかるように案内がありますし、人の流れもあるのですぐにわかると思いますよ。

混雑はおまつりがあるので朝からしていますがピークは夕方から、夕方の電車ラッシュはかなりすごいのでお昼ごろには現地入りしてゆっくりおまつりを楽しんでから花火を見るのが良いと思いますよ。

帰りは駅で電車待ち、増便はしているのですがそれでも待ちます。帰りは長期戦です。

打ち上げ会場から1番近いコンビニはココ!

セブン-イレブン
会場から1番近いのがセブン-イレブン

駅から会場まで歩いて行く時にあるので行く途中で必要な物を買って花火を見に行くことができます。

ただかなり混むので買い物がある場合はお早めに

上越まつり大花火大会には有料席はある?無料で見えるオススメスポットはどこ?

上越まつり花火大会には有料の観覧席はありません。花火を打ち上げ会場付近で見るなら場所取りが必要

場所取りをするならオススメはお昼過ぎぐらいから、この時間ならベストスポットが確保できる可能性がとても高いです。

夕方から場所取りを始めるとベストスポットから見ることが出来ないこともあるので、もし打ち上げ会場のベストスポットから見たい場合はお早めに

無料で見れるオススメスポット!

海浜公園
会場からとても近く、ここからもキレイな花火が見れます。

会場で場所が取れなかった場合はココから見るのがオススメ

五智公園展望台
会場から遠くにはなりますが展望台から花火を見ることが出来ます。

イトーヨーカドー
駅のすぐ近くにある直江津イトーヨーカドー店では毎年花火大会の日には屋上駐車場を開放してくれています。

駐車場もイトーヨーカドーにあるのでそこに停めて屋上から花火を見れるオススメスポットです。

トイレもすぐ近くにあるし、買い物も出来るので便利です。

まとめ

花火大会の数日前からお祭りが始まり、最終日に打ち上げられる花火、お祭りを楽しんでから花火を見ることが出来るので本当にオススメな花火大会

屋台もたくさん出るので買い物も出来るのも楽しみですよ。

それでは上越まつり花火大会!楽しんできてくださいね。

スポンサードリンク