バーベキューを始めたのに炭が燃えない
今もしかしたらバーベキュー真っ最中かも?しれないですね。
今回はまさに今!炭が燃えないときでも簡単に火がつく方法をいくつかご紹介します。
まずは必要なもの
まず炭を燃やす為に必要なものですが
- 新聞紙など燃えやすい紙
- ライター
これだけです。
着火剤などは一切必要ないですし板なども一切必要ありません。
炭は燃やし方でいくらでも火が着くのでご安心を
念のためですが湿気ている、濡れている炭は論外なのでご注意を!
どうやって火を着けるのか
論より証拠、いろんな動画があるので参考までにご紹介します。
ポイントは全ての動画に言えることですが炭をドーム状に並べた後
ドームの中に新聞紙やダンボールなど燃えやすいものを入れて着火
その後ドームの上にフタをするということです。
炭を使った後は
ここからはオマケですがバーベキューを楽しんだあと炭はバーベキュー場所によって処分方法が違います。
有料の場所なら炭を捨てる場所があることもありますが、基本は炭を持ち帰って処分するのがマナー
処分方法は自治体によってかわりますが、基本的には燃えるゴミです。
バーベキューが終わった後は水で炭を濡らすなど、しっかりと消化して処分方法に従いましょう
ちょっとぐらいなら・・・・と付近の川に流したり、見えない場所に捨てるのはご法度ですよ!
まとめ
そのまま燃やすだけならなかなか炭が燃えないこともありますが燃やし方を工夫するだけで炭は簡単に燃えます。
ちょっと燃えにくくてびっくりしたかもしれませんが今からもう一度チャレンジすれば簡単に火が着いて驚くと思いますよ。