バーベキュー初心者で食材を用意!オススメ食材や調理アイテムはこれ!

スポンサードリンク


外で楽しむバーベキューですが初めてバーベキューをする場合
食材は何を準備したら良いのか?というので悩みますよね。

なんとなく肉を用意して焼くというイメージはありますが実際どんな食材を持っていけば良いのか?

今回は初心者にオススメ、バーベキューの食材についていくつかお伝えします。

スポンサードリンク
  

初心者でも使いやすい食材はこれ

まず、バーベキューで定番なのは肉

肉は牛肉でも豚肉でも、鶏肉でもなんでも肉なら大丈夫です。
もちろんジンギスカンで使われるラム肉でも大丈夫

ただ、肉の好みもあるので人数が少ない場合は好みを聞いておいたり
大人数の場合は全てをまんべんなく用意しておくと楽しめます。

他に定番なのは

  • 野菜
  • 魚介類
  • おにぎりなど炊いたお米
  • つまみ系
などがあると一式揃います。

野菜はキノコやかぼちゃ、キャベツや玉ねぎなど、焼肉屋さんで頼むような野菜が使いやすいし便利です。
魚介類はイカやタコ、貝系の物、つまみは枝豆や柿ピー、ポテトチップスなどです。

基本は焼肉屋さんで注文するメニューにあるようなものと思えば想像しやすいですし揃えやすいと思いますよ。

他にも調味料も必要になってくるので醤油や塩コショウ、焼肉のタレやバター、サラダ油やなども必要です。

量はどれぐらい必要か?

次に用意する量ですが肉は
成人男性で1人300グラムから400グラム
成人女性は1人200グラム前後

野菜は男性女性ともに100グラムから150グラムぐらいが一般的な量です。

子供はこれより減りますしもっとたくさん食べる人がいるならこれより多めに持っていくのがオススメ
予定量よりも少し多めに持っていき余ったら持って帰るというようにすると足りなくて満足できない!ということもありませんよ。

持っていく前にやっておくこと

食材を持っていく前にやっておいたほうがいいのは下ごしらえ

例えば肉や野菜は先にある程度の大きさに切っておく、
魚介類系は先に捌いておくなどをしてジップロック等のビニールに入れて持っていくと現地で慌てることもありません。
先に下味をつけておくというのもアリです。

前日に食材を処理して冷蔵庫に入れて保管しておいて当日はクーラーボックスに入れ替えて持っていくと鮮度もそこまで落ちることはありません。

食材以外にあったほうが良いものは?

食材の他に関連するあったほうがいいものとしては

  • クーラーボックス、氷冷剤
  • ジュース、ビール
  • 調理道具
  • 紙皿、紙コップ
  • テーブルナプキン
  • 布巾
  • ゴミ袋
  • 箸、フォーク、スプーン
  • 洗剤や洗剤につかうスポンジ
などがあれば食材関連で必要なものはだいたい揃います。

まとめ

まずは基本的なことだけを抑えてバーベキューをやってみて
必要だなと感じたものがあれば次回から追加していくようにすれば良いですし
次からいろんな楽しみ方も増えていくと思いますよ。

スポンサードリンク