新生活で同棲、二人で住む時に決めておいたほうが良いことや注意点

スポンサードリンク


同棲して一緒に新生活

パートナーと一緒に住むとなると今まで以上に一緒にいられる時間が増えるのでウキウキしますし
一緒にあれをしよう!これをしたい!などなどこれから生活していく楽しみもどんどん出てきます。

でもちょっとまった!楽しさに浮かれるのは良いんですが、決めることは決めておくやることはやっておかないと後々大変なことになるかも?しれません。

今回は同棲をする時の注意点など新生活についてお伝えします。

スポンサードリンク
  

住む時に決めておいたほうが良いことは?

住む時にお互いに決めておいたほうが良いことはいくつかあります。

まずは家賃や電気代、水道代などは誰がどうやって支払うか?です。

例えば家賃は彼氏が払う、だから電気ガス水道は彼女がと言うかたちでも良いですし
1つの口座を作り、その口座で全て引き落としにする、毎月決まった日にお互い入金すると言う形でも大丈夫です。

とにかく決めるのは誰が何をどうやって支払うのか?ということ
お互い一人暮らしを経験しているとこういったことでモメるということはあまり無いのですが
どちらかが一人暮らしをしたことがない場合、支払わないといけないというイメージがしにくくて支払いがルーズになってしまうということがあったりします。

お金の話なのでお互い嫌な気持ちになるかもしれませんが、お金のことだからこそ後々で嫌な気持ちにならないように話し合っておくのが一番ですよ。
(逆にお金の使い方もよ~~っく見えるようになるので結婚後どうやってお金を使うのか?というのもよく見えるようになりますよ♪)

次に決めておくのは役割分担、家事をどっちが担当するか?ということ!
これ、最初に決めてないとなんとな~く全て家事は彼女なんてことにも・・・・・はい、なったりします。

最初は一緒に住めて楽しいし、好き好きなんであまり気にならないんですけど
時間が経つと少しストレスになることも・・・

そうならないように掃除は誰がするとか、毎週交代制とかある程度決めておかないとモメます。
まあ、実際当番制にしてもやらなかったりしてモメたりするんですけどね。

同棲するとどうなるのか注意点や現実

同棲すると結婚が遅くなるとか聞きますがこれは本当だと思います。
な~んか、一緒に住んでるので結婚してもしなくても一緒みたいな感じになるんですよね。

じゃあ同棲はしないほうが良いのか?というと私個人的にはした方がいいと思います。
なぜなら同棲して続くカップルの場合だと結婚してもそのままうまくいく可能性が高いと思うし
逆に同棲でうまくいかないなら結婚してもうまくいかないと思うからです。

同棲するとお互いの考え方や金銭感覚や普段のクセなどがよく見てわかるようになるので
今後一生のことを考えるという目安にもかな~りなります。

ただ、本当に結婚が遠のくので同棲するというのはいつまで!という期限を作っておくほうがいいかもしれません。

次に、喧嘩、、増えます、、、

一緒にいるのでしょうがないのかもですが普段よりも一緒にいる時間が増えるので
それだけ喧嘩も増えます。もちろん一緒に笑ったり楽しんだりする時間も増えます。

ちなみに部屋はどのぐらいの広さが良い?

同棲してさらに新生活の場合だと部屋の広さはどれ位が良いのかというと

ワンルームでも良いかもしれませんが出来れば1LDK以上がオススメ

なぜなら喧嘩した時にお互い別々の居場所を作ることが出来るし
喧嘩して無くても1人の時間が欲しい時に作ることが出来ます。

理想は2DK.2LDKかなぁと思いますがそこは予算と相談してくださいね。

まとめ

新生活で同棲となるとまあ喧嘩しますよ。モメますよ、、、、
新しいことだらけなのでお互いにストレスあると思います。(私はあった・・・・)

それでもいい事、思い出もたっくさん出来るようになるので結果的に笑い話になったりします。
結婚も考えてのことならお互いのことがわかるようになるので先が見えるようになると思いますよ。

スポンサードリンク