革製の財布やキーケース
お店で買うのもものすごく良いですが
革製品は買うだけじゃなくて手作りの楽しさを味わえます。
手作りで作るのがレザークラフト
ちょっと作ってみたいなと興味はあるし思うけど、何から手をつけて良いのかわかりにくいですよね。
今回は本当に初めてこれからレザークラフトをやってみようと思う初心者さんに向けていくつかお伝えします。
どんな工具があれば良い?
革で財布やキーケース、カバンなどを作るときには革専用の工具や道具が必要になります。
例えば、菱目打ちや手縫い針、ハンマーや丸ギリなど、言い出したらキリがないんですが
最初は道具の名前なんてあまり知らなくてもいいと思いますし、個人的には使ってみないとわからないことって多いと思います。
(実際私は使いながら覚えていくタイプ・・・)
はじめに用意するとなると最低限のレザークラフト道具セットがあれば十分です。
例えばこういったもの
|
これだと値段も抑えめですし、最低限必要かなと思えるものは揃っています。
革を使って何か作り始めた時に不便だったり道具がないと感じた時に改めて道具を増やしていけばいいし
ハマってくるとどうしても途中で持っている工具とよりもいい工具がほしくなります。
(同じ財布だけど、100均の財布よりブランド物の財布が欲しくなるような感じかな・・・)
初心者の場合ハマるかどうかもまだわからないかもしれないので
工具関係でいきなり奮発する!というのは後々後悔するかもしれません。
初めて作る時に良いキットはどれ?
初めてレザークラフトで何か作りたい!と思った時、悩みなのが
材料の革を買ってきても採寸や形をどうやって切れば良いのかわからないし、そもそも切り方がわからない・・・・と思います。
そうなると、何か作るために全部切って材料を揃えてくれているキットはないかなと思いますが
そんなときに本当に作りやすいのがこの土屋鞄さんのクラフトキット
|
必要な工具や道具はほとんどキットの中に含まれていて、必要なのはハンマーぐらい
作るといっても簡単に作れるタイプのものなので初めてレザークラフトをするという場合にはピッタリです。
作った後も実用的に使えるし、自分の道具入れにも出来ちゃいます。
材料やいろんな道具を揃えるならどこがいい?
本格的に材料や道具を揃えるとなると一番良いのは近隣のレザークラフトショップが一番
いろんな相談もしながら買うことも出来るしレザークラフト教室を開いているお店なんかもよくあります。
でも、近くにない場合はどうするか?というとネット通販
通販の中でもレザークラフト専門ショップはパレットというお店があります。
革や革の型紙、クラフトキットや道具などいろんな物を扱っている専門ショップです。
まとめ
初めてレザークラフトをやろうと思ったらそこまで有名な趣味でもないのでどうするか考えてしまいますが
ネットを使えば道具ややり方、型紙や革など簡単に買うことが出来ます。
クラフトのやり方も調べればわかることが多いし、ユーチューブなんかにも動画はあります。
パソコンで見ながらレザークラフトすることも簡単に始めることが出来ますよ。