いろんなお店で発行しているポイントカード
最近はスーパーでも見かけないほうが少ないですし
コンビニでも定番になっているし、ほとんどの人がポイントカード持ってるんじゃないかなと思います。
でも、でもね
私は全く持ってない
真面目に一枚もポイントカードは持ってない・・・・
持ってる人からすればそれがちょっと不思議な時もあるようで
「なんで毎日買い物に行くコンビニのポイントカードすら持ってないの」
と聞かれることもあります。
今回はポイントカードを作らない主義の心理というか、つぶやきをお話します。
(あくまでも個人的意見ですよ、個人的意見。。。)
どうしてポイントカードを作らない?
ポイントカードを作らない理由を一言でいうと
ポイントカードを作れば作るほどオシャレじゃない!!スマートではない!
と思うからです。
例えばですが
ポイントカードでパンッパンになっている財布を見かけると「あぁ・・・」と溜め息が出そうになるし
スーパーやドラッグストアで「今日はポイント●倍デー」という日にレジで見かける長蛇の列
自分が何も考えずに買い物に行った時見かけると「今日は失敗した・・・」などと感じるからです。
特にツライのはワオンなどの電子マネー支払いをしている人がレジで毎回購入金額ギリギリをチャージしてワオンで支払っているのを後ろから見る時・・・
これ、何人も同じようにしているとものすごく時間がかかります。
ハッキリ言うと「そこまで必死にしてポイント貯めたいか?」
って思いますし、逆に
「そこまでしないとポイントは貯まらないものなんだなぁ・・・」
というようにも思えてくるんですよ。
私からすればそういった財布や支払いはオシャレじゃないし、スマートでも無い
他人の目というのも確かに気になるから私はやらないというのも確かにあるんですが
子供の頃にこういう大人になりたかったかな?とレジの列を見ると考えてしまうんです。
ポイントを全く手に入れてないわけじゃないんです。
じゃあまったくポイント自体を手に入れてないのか?というとそれはNO
地味にクレジットカードでポイントは勝手に貯まっていってます。
コンビニやスーパー、ドラッグストアなどではクレジットカード機能の1つ
スマホを使ってクイックペイやiD支払いしたり、クレジットカードで決済しています。
食料品から日用雑貨まで全てクレジット決済していると
一年も放っておけばものすごい勢いでポイントが貯まっていきます。
これだとレジでもたつく事も無いしストレスフリー
そして勝手にポイントも貯まっていくという私にとっては良い事だらけ
クレジット支払いだとお金を使いすぎないか?という不安もあるとは思うんですが
最近はスマホで今月使っているクレジット決済金額をリアルタイムですぐに調べることも出来るので
それさえ見えれば使いすぎるということも無いですし、家計簿アプリを使えばクレジット決済金額を自動で入力してくれるサービスもあります。
確かにクレジットはいくら使ったかわかりにくいから使いすぎてしまう
ということもあると思うのですが、管理すれば困ることはありません。
逆にポイントカードがあるとついついポイントを貯めるために使いすぎてしまう
ということもあるんじゃないかな~と思うんです。
ポイントは悪いもの?
ここまでポイントカードを否定しまくってきましたが
「財テクだけ」を考えるならポイントカードは良い物だと思っています。
100円で1ポイントもらえる
500ポイントで500円の商品券がもらえる
という場合だと1%の還元率です。
銀行に預金した場合、今の御時世だと1%も金利は付きません。
そう考えると必要なものを必要な時に必要なだけ買うなら
預金するよりこっちの方がお得だよねぇとは思います。
ただ、ポイントカードがあるから「ポイント●倍デー」などでたくさん買ってみたり
ついつい普段の買い物でも買いすぎてしまったりするのは意味が無いと思いますけど・・・
まとめ
おそらくですがポイントカードを作らない人の理由は
財布がぼったりしてオシャレじゃないスマートじゃない
ついつい買いすぎるから結果的にポイントに支配されている
っていうように感じるんじゃないかなと思います。
(少なくとも私はそう思います。)
ポイントカードが全くないと財布に入れるカードは4、5枚ぐらいになるので
財布もスッキリして持っていて気持ちが良いですよ。