花火大会といえば川や海で開かれることが多いですが八王子花火大会は八王子市民球場にで打ち上げられるちょっと変わった花火大会
会場が八王子球場なのでレジャーシート等の花火大会必須グッズも少なくて大丈夫だし、電車でのアクセスも便利なので毎年数万人の人が八王子花火大会を見にやってきます。
そこで今回は八王子花火大会を初めて見に行く人に向けて、時間や場所、駐車場や最寄り駅、オススメスポット等!全てをまとめてお伝えします。
八王子花火大会2016時間や場所、例年の人出や見どころ情報
まずは八王子花火大会の時間や場所をお伝えします。
開催日:7月30日
開催時間:19:00~20:30
開催場所:八王子市民球場
打ち上げ場所マップ
花火打ち上げ数:約3300発
例年の人出:6万人
花火の演目もスターマインや仕掛け花火といったいろいろな種類の花火が打ち上がるので飽きることなく最後まで見れちゃいます。
花火大会前にも16:30分から山薬王院僧侶による火渡りもあり花火と一緒にめったに見ることが出来ない火渡りを見ることも出来ますよ。
参考までに八王子花火大会の動画をどうぞ
八王子花火大会、車の駐車場はどこ?会場最寄駅は?近くのコンビニはどこにある?
八王子花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つにわけてお伝えします。
車で見に行く場合
八王子駅花火大会では花火専用の駐車場は作られません。車で見に行く場合は会場周辺のコインパーキングなどに停めて会場に行くことになります。
八王子花火大会周辺駐車場マップ
駐車場は多いのですが来場者も多いので毎年駐車場が満車になっています。毎年会場から近い駐車場から満車になっていくので近くに停めたい場合は早めに現地入りするのがベストです。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅はJR西八王子駅か京王電鉄山田駅、両方共の駅から歩いて15分前後ぐらいで球場に着けます。
当日は人の流れもあるし駅には案内などもあるので駅まで着けば球場までの道のりはわかると思いますよ。どうしてもわかりにくい場合は駅員さんに聞けばすぐにわかります。
混雑のピークは夕方前ぐらいから、お昼すぎにも球場の場所を取ろうと普段よりも人が多いですがかなり混雑してくるのは夕方前ぐらいからです。
会場付近のコンビニ場所
球場のすぐ近くにあるのがこのセブン-イレブン
球場が閉門すると買い物に行けないので球場に行く前に買い物を済ませておくのがベストです。
八王子花火大会有料席ってある?無料で見れるオススメスポットはどこ?
八王子花火大会では有料席は作られません。球場内には無料席しか無いので球場の中で見る場合は早めに会場に行って場所を確保する必要があります。
球場の開門は14:00から、球場内が混雑して一定の人数が入ると閉門するのでその後は入場が出来なくなってしまいます。
14時から開門なので14時に行けば場内に入ることは出来る可能性は高いですが場内に入る順番待ちで人が並んでいます。何時に行けば確実に入れるということは言えませんが早めに現地入りするのがオススメです。
無料で見れるオススメスポット!
球場に入れなかった場合はココがオススメ
目の前にある富士森公園では屋台も出ているので金魚すくいをしたりたこ焼きを食べたりという球場内では出来ない楽しみもあります。
会場から離れるので迫力はどうしても落ちてしまいますが人が少なくゆっくり見れるのでオススメ
花火の迫力は殆どなくなってしまいますが夜景と一緒に打ち上がる花火を見れるので普段と違った形で花火が見れます。
人も少なくゆっくり見れるし迫力が少ないといっても高い場所から見る花火は格別ですよ。
丘の上にあるので遮蔽物がなく花火が見れます。
特に中学校の目の前がオススメ
まとめ
屋台も出るし火渡りも見れる、しかも球場内から見れば花火は目の前から打ち上がると楽しみがとても多い八王子花火大会
見に行く時には虫除けスプレー等の花火大会グッズを忘れないようにしていけば快適に見ることが出来ますよ。
それでは八王子花火大会楽しんできてくださいね。