三浦海岸花火大会2016時間や場所、駐車場やオススメスポイント情報!

スポンサードリンク

hanabi6h312
今年も三浦海岸納涼まつり花火大会が開催されます!

三浦海岸花火大会は電車でのアクセスも便利だし海岸の観覧場所が広く人ごみが多くても花火が見やすいと毎年たくさんの人が三浦海岸に訪れます。

そこで今回は三浦海岸花火大会を初めて見に行く人に向けて、時間や場所、駐車場や最寄り駅、オススメスポイント等をお伝えします。

スポンサードリンク

三浦海岸花火大会2016時間や場所、打ち上げ数や見どころ

まずは三浦海岸花火大会の時間や場所をお伝えします。

開催日:8月9日
開催時間:19:30~20:15
開催場所:三浦海岸海水浴場

打ち上げ場所マップ

花火打ち上げ数:約3000発
例年の人出:10万人

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

三浦海岸花火大会の見どころ
三浦海岸花火大会は会場の海岸が広くどの場所からでもキレイに見えるのでスターマイン等の花火がとても良く見えるし海面が穏やかなら海面に花火の光が反射され上と下が夜を鮮やかに飾ります。

特に水中孔雀と呼ばれる台船を使った水中花火と夜空に打ち上がるスターマインのコラボレーションは見に来た価値がある!と満足できる内容

花火の打ち上げ数こそ大型の花火大会とくらべて少ないですが花火の少なさを感じさせず最後まで楽しく見ることができますよ。

参考までに三浦海岸花火大会の動画をどうぞ

三浦海岸花火大会、車の駐車場や最寄り駅、混雑状況や近くのコンビニ場所

三浦海岸花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合

三浦海岸花火大会では花火大会駐車場が410台程作られています。

ただ来場者が10万人に比べて駐車場が410台、全く足りないので車で行く場合はかなり早く朝から行くか、周辺の駐車場に停めるようになります。

三浦海岸花火大会周辺駐車場マップ

会場駐車場に何時までに行けば停められるという確実なことは言えませんが毎年お昼前にはすでに満車になっています。

朝早くから行けない場合は周辺のコインパーキングに停めるか、少し離れますが横須賀周辺なら駐車場も多いので一度横須賀に停めてから電車で現地に向かうほうが安心できます。

電車で行く場合

電車の最寄り駅は京急電鉄三浦海岸駅、駅から歩いて5分前後ぐらいで会場まで行けます。

当日は駅に着けば案内もでているので三浦海岸駅まで行けば大丈夫です。人の流れもあるので会場まではすぐにわかると思いますよ。

電車の混雑はお昼ぐらいからだんだんと始まってきて夕方ぐらいからピークに入ります。混雑を避けるならお昼前後に現地に行けるようにすればスムーズです。

帰りは電車待ち、電車の線路が単線なので電車の数を増やすことがかなり難しいので駅で電車待ちの列が出来ます。

駅のトイレが毎年かなり混んでいるので会場で花火大会開催中にトイレを済ませておいてから帰りはトイレに行かないで済むようにしておくのが無難です。

会場近くのコンビニ場所

ローソン 三浦海岸駅前

歩いて会場に行く途中にあるので便利です。

会場からもすぐそこなので迷うことはないと思いますよ。

セブンイレブン三浦海岸店

花火を見る場所によってはローソンよりも近くなります。

コンビニに行くときはローソンとどちらが近いか見て下さいね。

三浦海岸花火大会、有料席や場所取り、無料で見れるオススメポイント!

三浦海岸花火大会では有料席というものはありません。海岸が無料で見れるスペースになります。

海岸が広いし場所によっては空いているので会場から見るのが1番のオススメ

ベストポジションから見たい場合は場所取りが必要になってきますがお昼までに行けばかなりいい場所が確保できます。毎年お昼すぎぐらいからだんだんと場所取りが増えてくるような感じです。

砂浜から見る場合はレジャーシートが必要になるのでレジャーシートと風が強くてもシートが飛んでいかないように重りがあれば場所取りが便利です。

無料で見れるオススメスポイント

三浦海岸駅

電車で来るなら実は駅から見るという裏ワザが使えます。

駅から会場までも近いので花火がよく見えるし、帰りの混雑が一切なくなります。

帰りの混雑が嫌な場合はここが1番ですよ。

まとめ

海岸で見る三浦海岸花火大会

お昼は海で泳いで夜に花火を楽しむこともできるし、花火大会当日は屋台もたくさん出ているのでお祭り気分で楽しめますよ。

それでは三浦海岸花火大会楽しんできてくださいね。

スポンサードリンク