旭市の飯岡で開催される「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2016海浜花火大会」
2日間の間開催されお昼には海岸を使った宝さがし大会やお神輿などのイベントが開催され初日の夜には花火が打ち上がる人気のお祭りです。
花火大会が目当てで!という人もかなりたくさんいて毎年10万人以上の人が九十九里浜に訪れます。
そこで今回は旭市いいおか花火大会を初めて見に行く人に向けて時間や場所、駐車場や最寄り駅など全てまとめてお伝えします。
旭市いいおか花火大会2016時間や場所、駐車場や見どころ
まずは旭市いいおか花火大会の時間や場所をお伝えします。
開催日:7月30日
開催時間:20:00~21:00
開催場所:飯岡海岸
打ち上げ場所マップ
荒天の場合は7月26日に順延
花火打ち上げ数:1万発
例年の人出:11万人
スターマインの花火がメインの花火大会で花火が海岸からほぼ真上に打ち上げられていくのでド迫力!
しかも海岸の後ろは海なので川で開催される花火大会と違って花火の音が響いていくので音でも花火が楽しめます。
花火も色鮮やかな花火が多く、近くから見たらド迫力、遠くから見ても花火全体がキレイに見えると言うことなしの花火が打ち上がりますよ。
参考までに旭市いいおか花火大会の動画をどうぞ
旭市いいおか花火大会、車の駐車場や電車の最寄り駅、近くのコンビニ場所
車で行く場合と電車で行く場合2つにわけてお伝えします。
車で花火大会を見に行く場合
旭市いいおか花火大会では駐車場が会場付近に3500台程ですが作られます。駐車場の料金は無料
朝からイベントが開催されているので駐車場は朝から車で混雑が始まります。お昼前ぐらいに行けば駐車場は空いていることは多いですが確実に停めることを考えるなら午前中から行くのがベスト
花火大会までもイベントがたくさん開催されているし屋台もたくさんあるので時間はすぐに経ちますよ。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJR旭駅、駅から銚子行バスに乗って「食彩の宿いいおか入口」で降りて会場まで行きます。駅からだいたい30分前後で会場まで行けますよ。
お昼ぐらいまでは比較的混雑は少ないですがお昼をすぎてぐらいから混雑がだんだんとひどくなっていきます。夕方にはピークに
バス待ちが起こるのでバス待ちを避けるなら少し早めに行くか駅からタクシーというのもアリです。
会場付近のコンビニ場所
会場から歩いて10分前後で着けるコンビニ
当日はかなり混むので会場に行く前に必要なものがあるなら購入していくのが無難です。
旭市いいおか花火大会、有料席や場所取り情報
旭市いいおか花火大会では有料席は作られません。無料の観覧場所から見るようになっています。
無料観覧場所から見る場合は場所取りをしてベストポジションから見るのが良いのですが旭市いいおか花火大会は海岸で打ち上げられるので花火が見やすくどの場所から見てもキレイに見えるので場所取りも比較的遅め
夕方ぐらいから増えてくるので場所取りは夕方前ぐらいから始めればベストポジションは確保しやすいです。
ただ、見に行く時にはレジャーシートやレジャーシートが飛んでいかないように重りなどがあったほうが安心、風が強い時にはシートが吹き飛ばされてしまいます。
まとめ
屋台も出るしイベントもあるし花火大会以外にも楽しみがたくさんある旭市いいおか花火大会
浴衣を着て夏を感じながら楽しむ人も多いので今年の初浴衣の思い出にもピッタリです。
それでは旭市いいおか花火大会楽しんできてくださいね。