焼津花火大会2016時間や打ち上げ場所、駐車場や穴場スポット!

スポンサードリンク

hanabi63079
静岡県の焼津防波堤から打ち上げられる花火大会、「焼津会場花火大会」が今年も無事に開催されます。

毎年静岡では大人気の花火大会でこの日は焼津に県外からもたくさんの人が花火を観ようと訪れます。

今回はその焼津花火大会を初めて見に行く人に楽しんでもらうために!時間や会場場所、駐車場や最寄り駅、無料で見れる穴場スポットまですべてをまとめてお伝えします!

スポンサードリンク

焼津花火大会2016時間や会場場所、打ち上げ数や見どころ!

まずは焼津花火大会の時間や場所をお伝えします。

開催日:8月14日
開催時間:19:30~20:30
開催場所:飯岡海岸

打ち上げ場所マップ

荒天の場合は8月15日に順延

花火打ち上げ数:5000発
例年の人出:25万人

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

焼津花火大会の見どころ
焼津花火大会は長い防波堤を使って打ち上げられるので花火が広範囲から打ち上げられます。

花火はスターマインが中心の花火で目玉は2尺玉花火の3連続打ち上げ!2尺玉は花開くと東京スカイツリーと同じぐらいの大きさになります。これが3連発なのでド肝を抜かれますよ。

参考までに焼津花火大会の動画をどうぞ

こちらの動画では当日の混雑具合などがわかりやすいです。

焼津花火大会、車の駐車場や最寄り駅、近くのコンビニ場所情報

焼津花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つにわけてお伝えします

車で見に行く場合

車で行く場合は駐車場が必要になりますが焼津花火大会は花火大会専用の駐車場は作られません。

車で行く場合はコインパーキングなどに停めるようになります。

会場周辺駐車場マップ

駅前に駐車場が多いのですが、駅前駐車場に停める場合は午前中に現地入りして駐車場を探さないとすぐに毎年埋まっています。

他にもスーパーなどの駐車場に停めることも出来ますがスーパー利用者さん優先なのであまりオススメ出来ません。

オススメなのが藤枝駅周辺の駐車場に停めてから電車で会場に行くようにする手段、お昼すぎぐらいまでは普通に空いていることが多いし焼津駅から近いです。

ほぼ確実なのは静岡駅周辺の駐車場に停めて会場に行くようにすると、ほぼほぼ停められます。ただ静岡駅は焼津から遠いので最後の手段といった感じです。

電車で行く場合

電車で行く場合の最寄り駅は焼津駅、ここから会場までは徒歩で10分から15分ぐらいで着くことが出来ます。

当日は駅まで行けば会場までの案内もあるし、人の流れもあるので会場までは迷うことはないです。わかりにくい場合は駅員さんに聞けばすぐに教えてくれますし、途中で警備員さんが交通誘導してくれていたりしますよ。

電車の混雑は比較的遅め、夕方ぐらいから混雑が始まります。夕方前までに電車にのって現地入りをすればスムーズに会場まで行けますよ。

会場近くのコンビニ場所

サークルK焼津港店

会場に行く途中にあるので便利なコンビニ

会場からも近いので便利なのですがその分だけ混雑します。

買い物の予定がある場合は行く途中に買ってからいくとベストですよ。

焼津花火大会、会場有料席や無料で見れる穴場スポット!

焼津花火大会では有料席は作られません。有料席があるとゆっくり見れて便利なのですが焼津花火大会の場合は観覧場所から場所取りが必要になります。

場所取りが混みあうのは夕方前ぐらいから、お昼前後は比較的空いているのでベストポジションから見たい場合はお昼すぎぐらいに会場に行って場所取りをすればベストポジションは確保出来やすいです。

場所取りをするときに必要な物はレジャーシートとシートが飛ばないように重りがあればベスト、特に風が強い日が多いのでシートを敷いて離れるとシートが飛んで行くことがよくあります。

オススメは中身が入っている凍らせた2リットルのペットボトル、これだと花火大会中に冷たい飲み物が飲めるし重りになるのでシートが飛んで行くことが少ないですよ。

無料で見れる穴場スポット!

イオン焼津店

会場からは離れますが屋上駐車場を花火が見れる観覧場所として開放してくれています。

トイレもあるし買い物もできるし早めに行けば駐車場に停められるしゆっくりと見れるので家族で見に行く人にはオススメですよ。

小川港周辺

氷冷工場や造船工場があるのですがその辺りから花火を見ることができます。

人も少なく比較的ゆったりと見えますよ。

向かいの防波堤から見ると遮るものがないので花火が会場さながらに見ることが出来ます。

まとめ

焼津は花火大会だけではなく、名産品も大人気!

しらすの踊り食いもできるし、焼津の特産品の1つ桜えびは日本で静岡しか水揚げされることがない希少な海老です。

マグロなどの魚も水揚げされるのでちょっと早めに行って花火の前に新鮮な海の幸も堪能できますよ。

それでは焼津花火大会楽しんできてくださいね。

スポンサードリンク