岡山県の津山市で毎年開催される津山納涼ごんごまつりIN吉井川大花火大会
岡山県北最大級の花火大会で毎年この日は県外からもたくさんの人が集まります。
特に、B’zの稲葉浩志の出身地、実家もあるのでB’zファンには一度は行ってみたい場所で花火大会の時期に合わせて来る人もいるとか・・
そこで今回は津山花火大会の時間や場所、駐車場や最寄り駅、有料席やオススメスポットをお伝えします。
津山花火大会2016時間や場所、打ち上げ数や見どころ
まずは津山花火大会の時間や場所をお伝えします。
開催日:8月2日
開催時間:20:00~21:00
開催場所:津山市船頭町
打ち上げ場所マップ
花火打ち上げ数:5000発
例年の人出:7万5000人
花火の内容はスターマインが中心の花火が打ち上がり、最後まで楽しませてくれますよ。
特に津山花火大会は1000を超えると言われている数の露天も出るので花火以外にも楽しみが充実しているのも魅力
お祭り気分を十分に堪能しながら花火を見ることが出来ます。
参考までに津山花火大会の動画をどうぞ
津山花火大会、車の駐車場や最寄り駅、近くのコンビニ場所
津山花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合2つにわけてお伝えします。
車で見に行く場合
津山花火大会では車の駐車場が作られます。台数は1500台で料金は有料、場所は会場周辺の民間駐車場を利用するようになるので駐車料金はマチマチで場所も若干バラバラ
駐車場は車で現地に行く途中でわかりやすいように案内等が出ている場所もあるし、会場近くで案内ポスターを見ればすぐにわかりますよ。
混雑状況ですが毎年混雑が始まるのは比較的遅め、夕方ぐらいに現地に行けば駐車できる可能性が高いです。
確実に停めるならお昼ぐらいに現地に行けば駐車出来ますよ。毎年お昼ぐらいは駐車場はまだまだ空いています。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJR津山駅、ここから歩いて5分前後で会場まで行けます。駅から会場までは駅に着けばお祭り状態なので会場までの案内もあるし人の流れもあります。駅まで行ければ迷うことはありませんよ。
混雑が始まるのは夕方前ぐらいから、混雑を避けるなら夕方前に現地入りするようにするとスムーズに電車で現地まで行けます。
会場付近のコンビニ場所
会場の向かいにあるコンビニ
買い物も近くて楽だし、会場からも気軽に行ける距離です。
ただ、混雑がすごいので買い物の順番待ちは覚悟が必要です。
津山花火大会、有料席チケットや無料で見れるオススメスポット
津山花火大会では毎年有料席が作られます。
今年も有料席が作られるのは決まっているようなのですがまだ現時点では公式発表がされていません。
毎年と同じであれば場所は鶴山公園有料観覧席というものが作られる可能性が高いのですが詳細はまだ未定
購入方法や料金などは要問合せとなっています。
問い合わせ先:津山納涼ごんごまつり実行委員会事務局
TEL:0868-32-2082
無料で見れるオススメスポット!
毎年駐車場として利用されるアルネ津山、実はココは立体駐車場になっていて花火をキレイに見ることが出来るオススメ場所
車で行く場合は駐車出来るし買い物も出来るしそのまま見れるのでオススメ
まとめ
屋台もたくさんでるのでお祭り気分も満点ですしB’zファンにはたまらない聖地である津山
話が少しそれますが稲葉浩志さんの実家は化粧品店、小さなお店でお母様がお店にいます。
買い物をするとレシートには稲葉さんの似顔絵があり、ファンにはたまらないそうです。
ちなみにお店の裏には稲葉さんの実家があり、かなり大きい家、地元のウワサでは稲葉さんが建てたと言われています。
他にも稲葉さんの兄弟が経営しているお店もあり、ちょっと稲葉さんの名声を使っているなぁと感じる看板もチラホラ・・・
花火以外にもちょっとしたこういう楽しみがあるので少し早めに行って稲葉さんの実家を見るのもいいかもしれないですよ。
それでは津山花火大会楽しんできてくださいね。