錦帯橋花火大会2016時間や会場場所、駐車場やオススメスポット!

スポンサードリンク

hanabi68074
山口県の錦帯橋で毎年開催される花火大会「錦川水の祭典」

日本三名橋と言われる錦帯橋で打ち上げられる花火大会で花火大会前には錦帯橋でいろいろなイベントがあり毎年県外からもたくさんの人が錦帯橋に集まります。

そこで今回は錦帯橋花火大会を初めて見に行く人に向けて!打ち上げ時間や駐車場、無料で見れるオススメスポット等すべてまとめてお伝えします。

スポンサードリンク

錦帯橋花火大会2016時間や会場場所、打ち上げ数や見どころ!

まずは錦帯橋花火大会や場所をお伝えします。

開催日:8月6日
開催時間:20:00~21:30
開催場所:錦帯橋下河原

打ち上げ場所マップ

花火打ち上げ数:6000発
例年の人出:12万人

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

錦帯橋花火大会の見どころ
錦帯橋花火大会はスターマインが中心に錦帯橋をバックに打ち上がります。

日本三名橋と言われている錦帯橋が花火の光で浮かび上がり錦帯橋と花火が鮮やかに彩ります。

6000発の花火が次々に打ち上げられていくのは圧巻ですよ。

参考までに錦帯橋花火大会の動画をどうぞ

錦帯橋花火大会、車の駐車場や電車の最寄り駅、シャトルバスや会場付近のコンビニ場所

錦帯橋花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合2つにわけてお伝えします。

車で見に行く場合

錦帯橋花火大会を見に行く場合は必要になるのが駐車場、錦帯橋は観光地なので駐車場は常設されているのですが花火大会中は錦帯橋の大型駐車場になる下河原駐車場という場所が花火大会の会場になるため駐車できなくなります。

そうなると上河原駐車場という場所とその付近にあるグラウンドになるのですがこれだと駐車場が少なく毎年駐車場での渋滞が発生します。

駐車場が混雑するのは毎年お昼ぐらい、錦帯橋花火大会はお昼もイベントが開催されているので早めに駐車場が埋まります。駐車場に停める場合はお昼前には会場に行くことがオススメ

確実なのは朝から行くのがベストです。

電車で行く場合

電車の最寄り駅はJR岩国駅、ここから花火大会当日は会場までのシャトルバスが運行しています。駅まで行けば会場まではスムーズに行けるので大丈夫です。

電車の混雑はお昼すぎぐらいから、毎年混雑がひどくなるとシャトルバス待ちになるぐらい人が多くなるので人が多い場合は岩国駅から錦帯橋方面に行くバスも出ているのでそのバスに乗れば錦帯橋まで行けます。

ただし、ピーク時には両方のバスがバス待ちになることもあるので早めに錦帯橋の会場に行くのがオススメ、お昼にもイベントは行われているので早めに行っても楽しめるし下河原駐車場には屋台もたくさん出ているので花火大会まで飽きること無く過ごせますよ。

会場付近のコンビニ場所

セブンーイレブン岩国錦帯橋店

錦帯橋から歩いてすぐそこにあるのがこのセブンイレブン

会場から近いので便利ですが当日は混雑がすごいので買物をする場合は時間の余裕を持って行ってください。

錦帯橋花火大会、会場の花火観覧場所や無料で見れるオススメスポット!

錦帯橋花火大会は有料席というものがないので錦帯橋会場付近から見るようになります。会場で見る場合のオススメは下河原駐車場付近、

錦帯橋をバックに花火が打ち上がるので花火がキレイに見れますし、屋台もすぐそこ!お祭り気分で楽しめますよ。

無料で見れるオススメスポット!

会場南側の川原

会場付近は混雑していますが南側の河川敷まで歩いて行くと人が少ないのでゆっくり花火が見れてオススメ

混雑を避けるならこの辺りがベストですよ。

目の前の橋が気になるなら橋の上からも見れるので橋の上からみるのもオススメ

岩国城

なぜか初めて見に行く人や県外から来た人は来ないのがこの岩国城

地元の人は知っているので人が集まりますが人ごみは会場からグッと減りますし岩国城は山の上なので夜景と花火が綺麗に見えてオススメ

まとめ

お昼はイベントがあるので早めに行っても楽しめるし川原にはたくさんの屋台が出るので花火大会というよりもお祭り気分で楽しめます。

当日はかなり混雑するので気をつけてくださいね。虫除けスプレーやトイレ用のティッシュなどあると便利です。

それでは錦帯橋花火大会楽しんで来てください!

スポンサードリンク