福井県のおおい町で毎年開催される「若狭おおいのスーパー大火勢」
このイベントの中で花火大会のイベントがあり大迫力の花火が打ち上がります。
若狭おおいのスーパー大火勢のイベントと花火の両方が楽しめると大人気で毎年県外からも人が見に来るぐらいの大人気度!
そこで今回は若狭おおいのスーパー大火勢と花火大会を初めて見に行く人に向けて、時間や場所、打ち上げ数や例年の人出、駐車場や最寄り駅、有料席や無料で見れるオススメスポット等、すべてまとめてお伝えします。
若狭おおいの花火大会2016時間や打ち上げ場所、例年の人出や見どころ!
まずは錦帯橋花火大会や場所をお伝えします。
開催日:8月6日
開催時間:20:00~21:00(若狭おおいのスーパー大火勢のイベントは12:00~)
開催場所:うみんぴあ大飯沖合
打ち上げ場所マップ
小雨決行、荒天時は夕方からのイベントのみ8月9日に順延
花火打ち上げ数:1万発
例年の人出:7万人
若狭おおいの花火大会はスターマインを中心に次々と色とりどりの花火が日本海に打ち上げられます。
さらに若狭おおいの花火大会は花火の打ち上げ範囲、花火も様々な色の花火が同時に打ち上がったりと大迫力の花火が最後まで楽しめますよ。
特にメインイベントのスーパー大火勢のフィナーレ重さ1t超の火が燈されている巨大松明が倒れると同時に仕掛け花火が打ち上げられる姿は圧巻!
花火と大火勢同時に楽しめる他の花火大会とは違った趣向が最後まで盛り上げてくれます!
参考までに若狭おおいのスーパー大火勢花火大会の動画をどうぞ
若狭おおいの花火大会、車の駐車場や最寄り駅、会場近くのコンビニ場所
若狭おおいの花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合2つにわけてお伝えします。
車で見に行く場合
若狭おおいの花火大会は専用の駐車場が作られるので車で行くとも駐車場はあるので大丈夫、駐車場の料金も無料です。駐車場の台数は約3600台程あり、会場の駐車場の他に会場周辺に何箇所か駐車場が作られます。
まずは会場の駐車場を目指して行き、会場駐車場が満車だった場合は近くの駐車場に行くようにするのが無難です。会場駐車場が1番近いので・・
ただ、会場周辺駐車場は駐車場と会場までのシャトルバスも運行しているので少し遠くの駐車場になっても大丈夫、歩くことはありません。会場駐車場が満車だった場合は係員の人に他の駐車場を聞けばすぐに教えてもらえます。
駐車場は毎年夕方前ぐらいに会場の駐車場が満車になります。
会場駐車場に停めたい場合はお昼ぐらいに現地に行けばスムーズに駐車できる可能性が高いですよ。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅はJR若狭本郷駅、ここから歩いて15分前後で会場まで行けます。
駅まで着ければ駅に会場までの案内などもあるし、人の流れもあります。迷うこともないので大丈夫ですよ。
電車の混雑はお昼すぎぐらいからゆっくりと混んできて夕方にピークになります。混雑を避けるならお昼ぐらいに現地に行けばスムーズに電車に乗れるし会場まで行けます。
会場付近のコンビニ場所
会場すぐそこにあるのがこのファミリーマート
すぐそこなので便利ですが会場ピーク時間をすぎる前ぐらいからかなり混雑します。
必要な物がある場合は先に買い物を済ませておくと良いですよ。
若狭おおいの花火大会、有料席や無料で見れるオススメスポット!
若狭おおいの花火大会では毎年有料席チケットが販売されます。
当日券と前売り券の2種類ありますが当日券はすぐに売り切れることが多いので有料席からゆっくり見たい場合は前売り券を確保しておくのがベスト
料金と内容は
1名松明券:2000円
1名花火席券:1000円
1名太鼓席券:1000円
1名道の駅裏ゆったり席:1000円
前売り券の購入方法や席の詳しい内容は電話にて要問合せになっています。
問い合わせ先:スーパー大火勢実行委員会事務局
TEL:0770-77-9111
無料で見れるオススメスポット!
人ごみが少なく目の前は海なので花火がそのままキレイに見えます。
橋の上からも見えますが歩道が狭いのでちょっと危ない、出来ればこの辺りがオススメ
ゆっくり見たい人にオススメなのがココ
会場から離れるので迫力は劣ります。でも人ごみがなく広いのでゆっくり花火が見れちゃいますよ。
まとめ
スーパー大火勢という花火以外の大イベントもあるし1度で2度楽しめる若狭おおいの花火大会
行く時には虫除けスプレーやトイレ用のティッシュがあると安心できるので忘れないで持って行くと便利ですよ。
それでは若狭おおいの花火大会楽しんできてくださいね。