根尾川花火大会2016時間や開催場所、駐車場や穴場オススメスポット!

スポンサードリンク

hanabi2

夏に開催される根尾川花火大会、岐阜県の大野町と本巣市の間にある根尾川で毎年開催される花火大会です。

秋も終盤になって開催されていたのですが夏に時期を移して開催されるようになりました。
花火の迫力、鮮やかさ満点の花火大会で毎年花火を見ようと県外からもたくさんの人が訪れます。

そこで今回は根尾川花火大会を初めて見に行く人にむけて、時間や開催場所、駐車場や最寄り駅、会場周辺のコンビニ場所や穴場オススメスポットまで全てまとめてお伝えします。

スポンサードリンク

根尾川花火大会2016時間や開催場所、打ち上げ数や見どころ!

まずは根尾川花火大会の時間や場所をお伝えします。

開催日:8月13日
開催時間:18:30~19:20
開催場所:根尾川河畔(藪川橋上流)

打ち上げ場所マップ

小雨決行、荒天の場合は11月8日に延期

花火打ち上げ数:約6000発
例年の人出:7万5000人

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

根尾川花火大会の見どころ
根尾川花火大会は特大ワイドスターマインや音楽と花火を融合させたワイドスターマインが目玉

他にもこの季節ならではとして大気が乾燥しているので夏の花火大会と違って少し遠くからでも花火がとてもキレイに見えるのが特徴です。

会場から見れば大迫力の音と花火が見れるし、少し遠くても夏の花火大会と違ってキレイに見える。

特にフィナーレは毎回ド迫力!今年最後の花火としては満足できる花火ですよ。

参考までに根尾川花火大会の動画をどうぞ

根尾川花火大会の駐車場や最寄り駅、会場付近のコンビニ場所

根尾川花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合

車で行く場合は必要になるのが駐車場、停められないと見ることが難しくなるしゆっくりすることも出来ません。

その点、根尾川花火大会の場合は花火大会臨時駐車場が会場周辺の河川敷に作られます。

駐車台数は大野町側と本巣市側合計で約2000台、駐車料金は無料です。

毎年のことなのですが駐車場は満車になります。来場者数に対して駐車場が少ないので花火が始まる前ぐらいに現地に行くのでは停めることはほぼ不可能

駐車場が混み出すのはお昼すぎぐらいからなので遅くともお昼前後には駐車場に停めるようにしたほうが無難

夕方になるとかなりの台数が駐車場前で順番待ちをしていることもあるのでご注意を

電車で見に行く場合

電車の最寄り駅は樽見鉄道線の糸貫駅ですがここからだと会場へのアクセスが不便なので会場へのアクセスが良い最寄り駅をお伝えします。

アクセスが便利なのは2つJR穂積駅か樽見鉄道線モレラ岐阜駅

どちらの駅も駅から大野バスセンター行きのバスに乗り、藪川橋西で下車、そこから歩いて5分ぐらいで現地会場に着けます。

電車の混雑は割と遅めでお昼すぎぐらいからジワジワと増えてきて夕方前後から一気に増えていきます。

混雑を避けるならお昼過ぎぐらいに駅に着いてバスにのるのがオススメ、混雑してくると会場までのバスの順番待ちになることもあるのでギリギリに行くのはやめたほうが無難です。

会場付近のコンビニ場所

サークルK 本巣屋井店

会場から一番近いのがこのサークルK

歩いてそこそこ時間がかかる距離ですがそれでも当日はかなり混雑しています。

行く時には時間の余裕を持って行くのが無難です。

根尾川花火大会の有料席や穴場オススメスポット

根尾川花火大会では有料席はありません。会場の観覧スペースが無料で開放されているのでそこから見るようになります。

となるとベストポジションから見たい場合は場所取りが必要になるのですが根尾川花火大会はかなり場所取りが遅くても大丈夫

お昼すぎぐらいからだんだんと場所取りが増えてきて夕方から一気に増え始めるような感じです。

最前列のベストポジションから!と言う場合は午前中に現地に行って場所取りが必要ですが良い場所から見れれば大丈夫ということならお昼前後に場所とりに行けばかなりいい場所が抑えられますよ。

遅くとも夕方前には場所取りをすれば大丈夫です。

穴場オススメスポットはココ!

会場の北側

会場からゆっくりと北側に歩いて行けば人がグッと減ります。

遮蔽物もないので花火がキレイに見えるしゆっくり見ることができますよ。

会場の南側

北側よりも人が少ないのが南側

橋が邪魔するので北側よりも花火は見えにくくなりますがその分だけ人も少なくオススメ

モレラ岐阜

ショッピングモールのような場所、屋上に駐車場があるのでそこから花火を見ることが出来ます。

トイレもあるし買い物も出来るし駐車場もあるし、ファミリーでもゆっくり楽しめる穴場です。

電車も近いので帰りの混雑を避けれるのもグッド!

まとめ

毎年会場周辺には露天の屋台もたくさん出るのでお祭り状態

好きな食べ物も買えるし場所取りをしていればゆっくり見ることも出来ます。

今年最後の花火大会としてはぴったりの根尾川花火大会ですが時期が11月なので夜がかなり寒い、上着を1枚持って行っておくと安心できますよ。

それでは根尾川花火大会楽しんできてくださいね

スポンサードリンク