ハロウィンといえば東京ディズニーランド
毎年仮装イベントが開催されるしいろいろなグッズの販売もされて毎年大人気!
さらに今年はディズニーランドだけではなく、隣の東京ディズニーシーでもハロウィンの仮装イベントが開催されます。
もちろん、ディズニーシーもランドと同じくたくさんの人が訪れるのは簡単に想像がついちゃいます。
そこで今回は東京ディズニーシーのハロウィンイベントに初めて参加する人に向けて、日時や着替え場所、限定グッズの販売日や種類等を全てまとめてお伝えします。
ハロウィンディズニーシーの日時や着替え場所、衣装の決まりは何?
まずはハロウィンディズニーシーの日程や着替え場所をお伝えします。
開催日時:9月15日、9月16日、9月17日
衣装着替え場所:舞浜アンフィシアター
着替え場所マップ
衣装着替え時間:ディズニーシーオープン1時間前~22:00
・鏡はありますが、テーブルや仕切り、物を置ける台やイスはありません
・コインロッカーなどはありません
・荷物を置きっぱなしの場合は撤去されます
・衣装はディズニーキャラクター仮装のみ(映画やテレビ、アトラクションに出てくるようなキャラクターの仮装のみ)
・裾を引きずってしまうような長い服装やドレスでの入園は不可
・顔を塗ったり、傷跡を描く、付け髭、お面、ゴムマスク等は禁止
・モデルガンやモデルナイフなど見た目で危険物と思われるものは持ち込み禁止
・水着や下着など肌の露出が大きい物は禁止
・杖や棒など小道具でも長いものは禁止(ちいさなハンドバッグに入るようなものはOK)
・着替えは着替え会場のみ、ディズニーシーでの着替えは禁止
・衣装によってはアトラクションに乗れないものも出てくる可能性があり
となっています。
衣装選びは注意してくださいね。
ハロウィンディズニーシー、限定グッズの種類や販売時期は?
今年ディズニーシーでのハロウィン限定グッズはヴィランズ!
ヴィランズとディズニーのキャラクターをモチーフにした身に付けるようなアイテムや限定グッズなどが55種類ディズニーシーでは販売されます。
他にもダッフィーとシェリーメイがハロウィンパーティに向かうシーンをデザインしたグッズやジェラトーニがモチーフになったグッズ等も同時販売!
ちなみに
ヴィランズとディズニーキャラクターの限定スペシャルグッズは9月1日から先行販売
ダッフィー関連のグッズは9月2日からの先行販売です
ハロウィンディズニーシー、赤ちゃんでも参加して大丈夫?衣装はどうやって用意する?
ハロウィンでディズニーシーに行こう!となったら悩みの種が衣装・・・
手先が器用な人なら生地から作れるのでしょうが実際問題作るとなると衣装のデザインを考えるのも大変だし生地を揃えるのも一苦労です。
いったいどうやってあんなに素敵な衣装をディズニーシーに行く人達は用意しているんだろうか?と思って調べてみたらいろいろな場所で販売されているようでした。
例えば有名なので言えばこういったところのディズニー衣装のお店
ネットショップなので簡単に買えますし、自宅まで届けてくれるので便利ですよね。
ちなみにですが赤ちゃんでももちろん参加して大丈夫です!
赤ちゃんサイズの衣装もあるのでファミリーで参加して思い出つくりというのもとても素敵な記念日になりそうです。
まとめ
平日ですが毎年ディズニーのハロウィンはたくさんの人が集まる人気イベント
おしゃれをしたいろいろな人がいるので見ているだけでも楽しいし、ハロウィンならではのイベントもディズニーシーでは開催されます。
それでは、ハロウィンをディズニーシーで楽しんできてくださいね。