日本三景天橋立ふゆ花火2015時間や場所、駐車場やオススメスポットまとめ

スポンサードリンク

hanabi08312
今年も日本三景天橋立ふゆ花火が開催が決定しました。

日本三景天橋立ふゆ花火は成相寺開山1300年を記念して平成17年から始まった花火大会でまだまだ歴史が浅くそこまで有名ではありません。

なので全国でもかなり穴場の花火大会、もちろん来場者は多いですが他の花火大会と比べて比較的空いているので花火は大迫力なのにゆっくり見れる穴場の花火です。

今回はこの日本三景天橋立ふゆ花火を初めて見に行く人に向けて時間や場所、駐車場や最寄り駅、有料席や無料で見れるオススメスポット等を全てまとめてお伝えします。

スポンサードリンク

日本三景天橋立ふゆ花火2015時間や場所、打ち上げ数や見どころ!

まずは日本三景天橋立ふゆ花火の時間や場所をお伝えします。

開催日:10月25日
開催時間:19:30~20:30
開催場所:府中側、阿蘇海

打ち上げ場所マップ

小雨決行

花火打ち上げ数:約2000発
例年の人出:非公開

日本三景天橋立ふゆ花火の見どころ
日本三景天橋立ふゆ花火はゆっくりと花火が打ち上げられていくのですがゆっくりといっても2000発が1時間で打ち上がるので2秒に1発は打ち上げられていく計算

かなりのスピードでテンポよく打ち上げられていきますし他の花火大会と違って途中で打ち上げが止まるということがほぼありません。

普通の花火大会だと「ここからは◯◯の協賛です~♪」というようなナレーションが流れて見ている私達としては「いいから早くして!」というのが本音

そういったことが日本三景天橋立ふゆ花火には無いので最後までテンポよく花火を見て楽しむことができちゃいます。

しかも日本三景である天橋立がバックなので会場から見ると天橋立と花火が一緒に見れるという贅沢な花火が見れます。

参考までに日本三景天橋立ふゆ花火の動画をどうぞ

日本三景天橋立ふゆ花火、駐車場や最寄り駅、会場付近のコンビニ場所

日本三景天橋立ふゆ花火を車で見に行く場合と電車で見に行く場合の2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合

車で行く場合は必要になるのが駐車場、日本三景天橋立ふゆ花火では花火大会専用の臨時駐車場が作られます。

駐車料金は無料で場所は3箇所、会場付近に作られます。

宮津市立府中小学校校庭(15:00~駐車可能)

元伊勢龍神(バス優先)

府中公園(16:00~駐車可能)

駐車台数は合計で約500台です。

駐車時間出来る時間が午後からなので花火大会当日は少し遅く現地に行っても大丈夫

15:00ぐらいに現地に着くようにしておけば駐車場に停められる可能性が高いです。

ただ、花火大会が始まる手前ぐらいになると満車状態なので少し早めに現地に行くのがオススメです。

電車で行く場合

電車の最寄り駅は京都丹後鉄道宮豊線の天橋立、ここからタクシーで約10分前後

花火大会当日は駅にいるタクシーの運転手さんにふゆ花火を見に来たことを伝えると会場まではすぐに連れて行ってくれるので大丈夫です。(それを狙ってたくさんのタクシーが当日は駅に集まります。)

駅が混雑するのはだいたい夕方から、夕方を過ぎるとタクシーの順番待ちになることもあるので夕方前ぐらいには駅につくようにすれば会場までスムーズに行けますよ。

会場付近のコンビニ場所

ローソン 与謝野町男山店

1番近いのですが会場からかなり離れているので行く時には時間の余裕が必要

車で行く場合は会場付近の駐車場に行く途中に寄るのがベストです。

日本三景天橋立ふゆ花火、有料席や無料で見れるオススメスポット

日本三景天橋立ふゆ花火では有料席というものがなく無料で見れる観覧席より見るようになります。

観覧場所

となるといい場所から見たい場合は場所取りが必要になってくるのですが日本三景天橋立ふゆ花火の場所取りは比較的遅めで大丈夫

ベストポジションから見たい!と言う場合ならお昼すぎぐらいに現地に行けば取れる可能性が高いです。

夕方前でもいい場所は比較的取りやすいのですが夕方過ぎ~花火大会開催時間になるに連れてだんだんと人が増えてくるので遅くても夕方過ぎぐらいに現地に行けば大丈夫です。

場所さえ気にしないのであれば開催時間の少し前でも会場から見ることは出来ますよ。

無料で見れるオススメスポット

天橋立周辺

会場から少し離れるのですが目の前は海なので遮蔽物がなく花火がゆっくり見れます。

傘松公園
ケーブルカーで行く場所

花火と夜景が一緒に見れるオススメスポット

まとめ

当日は花火大会前にはイベントもあるし屋台も出るので花火以外にも楽しみがたくさんあります。

行く時にはレジャーシートや小さな懐中電灯があると便利ですよ。

特に夜は冷えるので寒さ対策で1枚多めに上着を持って行っておくと安心できます。特にカイロもあるとほんとに便利

それでは>日本三景天橋立ふゆ花火楽しんできてくださいね。

スポンサードリンク