西条祭り2015日にちや時間、駐車場やスケジュール日程はこれ!

スポンサードリンク

maturi6g3
今年も西条祭りが近づいてきました。

西条祭りは愛媛県の西条市で毎年開催される超大型のお祭りで毎年四国から本州から車やツアー、電車などで尋常では無いぐらいの人が集まるお祭り

西条祭りは「豪華絢爛!」という呼び方が定着しているぐらい豪華なお祭りで観光ガイドやツアーなどではこの言葉を良く見かけます。

今回はこの西条祭りを初めて見に行く人に向けて日にちや時間、駐車場やスケジュール等を全てまとめてお伝えします。

スポンサードリンク

西条祭り2015の日にちや時間、祭りのスケジュール日程

まずは鴻巣花火大会の時間や場所をお伝えします。

開催日
嘉母神社祭礼:10月10日~10月11日
石岡神社祭礼:10月14日~10月15日
伊曽乃神社祭礼:10月15日~10月16日
飯積神社祭礼:10月16日~10月17日

開催時間:2:00~18:00の間(日によって前後します。朝早いので注意

開催神社場所マップ

嘉母神社
石岡神社
伊曽乃神社
飯積神社

西条祭り最寄り駅や駐車場、例年の混雑具合

電車の最寄り駅はJR伊予西条駅、ここから開催日によってバスを選びお祭り場所周辺まで行けます。

開催している場所は変わりますがどの場所も駅からバスで10分前後ぐらい、当日に駅まで行けば駅では人ごみもあるし案内も出ているのですぐにわかるようになっていますよ。

毎年混雑はなんと朝から、深夜の時間帯からお祭は始まるので前日にホテルにチェックインしている人もいますが朝1番から電車に乗って訪れる人もいます。

ゆっくりお祭りが見たいならホテル予約して前日入りがベスト

⇒伊予西条駅周辺ホテル一覧

当日は朝から混雑していますが混雑が本格的になってくるのは10時以降ぐらいから、当日に電車で行くなら早めに行ったほうが無難です。

車で行く場合

車で行く場合は必要になるのが駐車場ですが西条祭りは祭り専用の駐車場が作られます。駐車台数は約1500台前後で料金は無料、深夜からお祭は始まりますが深夜から停めることも出来るので大丈夫です。

河川敷が臨時の駐車場として開放されます。

駐車場マップ

このあたりの河川敷が駐車場として開放されますが川の雨や台風等で川の増水があった場合は駐車場が狭くなるということもあるのでご注意を

さらに毎年駐車場は16日以外は警備員が誘導してくれるということにはなっていません。(念の為、今年はどうなるのか役所に電話で確認してみたところ変わらないとのこと)

いつでも停められるようになっていますが16日以外は誘導がないので駐車しにくい場合もあります。

西条祭りのスケジュールや見どころ!

西条祭りは西条市にある4つの神社のお祭をほぼ連日開催される総称

祭りのスタートは深夜、遅くても朝から!これは全ての日時で変わりません。

全ての日程で太鼓台やだんじり、みこしが西条の街を巡ります。

暗い時間帯から神輿を担ぐ舁夫の大きな声や太鼓の音が響き渡り提灯が暗い中に浮かび上がります。

日別ごとのスケジュール時間としては
嘉母神社祭礼
10月10日:各太鼓台運行
10月11日:7:45~17:30
石岡神社祭礼
10月14日:9:30~
10月15日:3:10~17:30
伊曽乃神社祭礼
10月15日:2:00~
10月16日:2:00~18:00
飯積神社祭礼
10月16日:各太鼓台運行
10月17日:4:00~17:00

西条祭りの見どころ!

見どころはなんといっても16日伊曽乃神社の17:00から開催される川入り

加茂川に約70基の神輿やだんじりが集まり一斉に加茂川に入っていきます!

神輿やだんじり、太鼓台が勢揃いする迫力と川に入る勢いは初めて見るなら尋常では無いぐらいの圧巻の一言

川入りがある16日が1番来場者が多い日なので尋常では無いぐらい混雑しますがそれでも見る価値は十二分にあります!

他にも深夜からだんじりや神輿の巡行が始まるので朝早くから神輿やだんじりに付けられている提灯の明かりを見るのも祭りムードが味わえるので格別です。

ただ深夜から始まることが多いのでホテルの予約をとった後、お祭を楽しむ前日に現地入りしておいたほうが楽しめますよ。

⇒伊予西条駅周辺ホテル一覧

まとめ

川入りの日はかなり混雑しますがお祭りは圧巻だし屋台や出店もたくさん出るので楽しみたくさん

秋祭りなので浴衣を着てくる人もたくさんいるので今年最初の浴衣を着るお祭りとしてもオススメ

うまく時間の都合が合うなら一生に一度は見ておきたいお祭りの1つだと思いますよ。

スポンサードリンク